あかんたれブルース

継続はチカラかな

自分が楽しめる事が最大の力の発揮場所

土壇場でこそ発揮される「バカ」力の効力(4)

 「萬朝報」とは明治25年から昭和初期に日本の新聞界に君臨し、
 多くの読者の支持を獲ていた新聞です。
 その主宰者・黒岩周六は「まむしの周六」と謂われ、
 数々の奇抜なアイデアと政府批判の論説で人気と部数を拡大させていました。

 明治初頭の新聞は大新聞と小新聞に大別されていて、
 前者は論説をベースに後者はゴシップ・家庭欄を中心に編集制作されていました。
 周六の「萬朝報」は「赤新聞」と揶揄されるゴシップ新聞でしたが、
 民権運動家出身の周六は権力者への批判の鉄槌をスローガンに論説をベースにした手法でした。
 現在の夕刊紙やスポーツ新聞に政治問題を掲載した感じなのでしょう。

 この「萬朝報」に果敢に挑戦し、ライバルとして対峙したが秋山定輔の「二六新報」です。

 このライバルの出現に黒岩周六は当初は無関心でした。
 というのも秋山の「二六新報」は過去に経営不振から休刊していた過去があり、
 当時の新聞経営が一筋縄でいかないこと。
 また、「萬朝報」が不動の位置にあったこともあったでしょう。

 ところが、周六の予想に反して「二六新報」は部数をぐんぐん伸ばし、
 再創刊一年あまりで部数十万部になってしまうのです。
 どうせ、どこかのヒモ付だろうとの思いもあったでしょう。
 というのは普通の新聞が一銭三里~五里。たとえばこれを現在の130円~150円と考えてみて、
 安いで評判だった「萬朝報」が100円でした。

 これに対して「二六新報」はなんと20円!

 原価がだいたい27円ですから採算があいません。
 売れば売るほど損をすることになる。
 周六がそのカラクリをスポンサーの存在にあると考えたのは頷けるところ。

 ところが、再スタートした「二六新報」は強烈な三井批判・攻撃の猛ラッシュ。
 そして、娼妓自由廃業へと矛先を向けます。
 こんな論調の新聞にどこの物好きでもスポンサーになるわけがありません。

 さて、ここで秋山定輔と「二六新報」のタネ明かしでございます。
 秋山定輔はこの再挑戦にはある乾坤一擲の秘策というか開き直りがありました。
 彼が最初の「二六新報」を潰した原因に資金繰りの問題があったことは先に述べましたが、
 彼に同郷岡山の友人で坂本金弥なる山師がおりまして、これが数ある不義理を重ねつつ、
 なんと金鉱を掘り当て一躍成金となります。これが再出発の資金源です。

 秋山は月二千円を一年半という期間限定で援助してもらう確約を取り付けます。
 2000円×18ヶ月ですから3万6000円也です。
 普通なら、これでどうやり繰りするか事業計画書だの作って皮算用をするところです。
 が、秋山は月に2000円の損をして一年半は自由に新聞を発行できると考えます。
 まさに、発想の転換というか、そんなバカなと思うでしょう。
 けれども、秋山は前回の失敗を資金繰りに苦しむあまり、
 スポンサーに媚びして広告をもらうことを優先させた結果、自分も楽しくなかったし、
 読者に対して面白い新聞を提供できなかった後悔の念がありました。

 そして、秋山が考える面白い新聞は読者にも面白く、
 尚かつ安いので大評判となり部数はうなぎ登り。
 こうなると広告主も放ってはいません。
 部数拡大と比例して広告も増えていく相乗効果となるわけです。
 これが秋山定輔という男が弾き出した「土壇場のバカ力」です。