あかんたれブルース

継続はチカラかな

『デイアフタートゥモロー』後半1時間で充分満足(汗)

イメージ 1

 おはよう。今朝はなんか調子いいみたい。久々。

 PCの前に座ってもつらくないぞ。

 昨夜、映画『デイアフタートゥモロー』を10時半からのラスト1時間までを観たましたが、
 結構楽しめました。だからよかったのかな(笑)

 Kちゃんがなんでこんなことになったの?と聞くので
 「中国が「闇」石炭を燃やすからこうなった」と勝手に口が動きます。

 後から妻がなんでこんなことになったの?と聞くと、Kちゃんが
 「中国が「無闇」に石炭を燃やしたから」と偉そうに妻に講釈します。ははは

 風説の流布かあ。でも中国の闇炭田闇石炭の問題、いや中国の数字って、
 恐いですよ。公表される数字は氷山の一角。
 映画では津波に呑まれたニューヨークの摩天楼が描かれていましたが、
 中国では建築偽装手抜き工事ですからすべて最初で崩壊。ですね。


 アメリカ映画はかなり以前から「家族愛」をベースに敷いていますよね。
 家族の崩壊がそこにあるからでしょう。
 でも、それを、観客が渇望しているのも事実です。
 家族の崩壊を予見した作品を1953年の西部劇『シェーン』からだと私は考えます。

 『デイアフタートゥモロー』では『ニモ』同様に「父性」を感じた。

 いくら映画でアピールさせても変わらないんでしょうね。
 そう変わらない。ものです。
 宮崎駿風の谷のナウシカ』が公開されたのは私が20代の前半でした。
 

 こういったパニック映画で自己犠牲のシーンが重要な部分を占める。
 『アルマゲドン』でも『ディープ・インパクト』デモ。。。感動する。

 『デイアフタートゥモロー』でも
 ショッピングセンターの屋根から宙づりになった仲間が、命綱を自ら切るシーン。沁みました。

 なにバカな思いに慕ってるの! そういう風に意図的に作られているのよ!
 あの国はそうやって自己犠牲を国益としてのヒーローに仕立てているの。

 というかもしれません。

 そういう評論家的な思考って好みませんな。それに古い。
 間違ってはいないけれど、誇張して捉えすぎ、稚拙だ。
 軍国主義や特攻隊云々の本質もそこにはありませんよ~お、だ。
 真珠湾攻撃が米国の陰謀だったと本気で考えるのと同じです。

 特に自分が、映画に洗脳されてとかとは思わないのですが、
 あんな風に、自分の命が誰かの何かのためになって死ねるなら、いいよね。

 私たちの聞かされる大往生のスタイルは「畳の上で死ねる」でした。
 
 竜馬も西郷隆盛大久保利通も畳の上では死ねなかった。
 大谷吉継真田幸村も。。。それでも、いいよな~あ。

 だいたい、いま、畳の上で死ねる人っているのか?

 ほとんど病院じゃないでしょうか。


 生きることとだけじゃなく、死ぬことも同じくらい、考えるべきです。
 それは最近流行のリセットという選択じゃなくてね。


 『デイアフタートゥモロー』では
 いいメッセージをいくつも伝えていましたが、
 ホワイトハウスや事業家たちには届かなかったようですね。
 2004年の作品です。