あかんたれブルース

継続はチカラかな

バックボーンフリー



カリフォルニアのスタンフォード大学
西のハーバードといわれる名門校だ。
この大学から多くの逸材が輩出されている。
そのキャンバスの敷地面積も全米屈指で
993万坪といえば東京競馬場
約40個分すっぽり入る計算になる。
中山競馬場だったら50個は入るのか?

シリコンバレーからの風を背に
左右に理系と文系を分けるとい歩道を
キャンパスの中央に向かうと
チャーチがあった。

チャーチとは教会、礼拝堂のこと。
牧師が常駐するパブリックな教会をいう。
その建物を見上げて
これじゃあ勝ち目はないのかなあと思った。

日本の大学に、
たとえば、東大のど真ん中に
お寺を拵えたらどうなることやら
神社なんていったら
靖国どころの騒ぎじゃない。

別に宗教心云々ではないのだけれど
なんというか日米を比較して
これは非常に不利というか
大きなハンデだと思った。

精神的な支柱
バックボーンがないってこと。

日本は先の戦争で精神的なもの
仏教も神道もすべてを否定してしまった。
させられた、かな。

私学のミッション系とか仏教系の学校なら
別だけど一般的にそういったものが
入り込む隙はない。

政教分離憲法で定めている。
国公立では絶対に無理。
しかしGHQもやるねえ。

隣国のやかましさを眺めて
「こいつらは国際化を履き違えているなあ」
とか、「民主化とか合理主義を理解してない」
などなど顔をしかめているものの
日本も五十歩百歩かもしれないと
ときどき冷や汗がでるときがある。

結局、現金な奴らなのだ。

えっ? それはアメリカの専売特許?
そうかなあ、そうかもしれないけれど
それとこれとはまた別次元の話で
あっ、そういう連中はみんなが嫌いな
ユダヤ人なんじゃないか?
ま、別にいいんだけどさ。

建前でも大義名分でもいいんだ
ともかくも、日本とか東アジアには
一本の筋というか心棒が通ってない気がする。
中国は共産主義化で
韓国は儒教偏重。
儒教民族宗教とする解釈もあるけれど
あれは思想だから宗教じゃない。
で、日本は敗戦で木っ端微塵だった。

一連の混迷はこのせいじゃないかと。

拠所、要が即物的になっている
大きな原因。

怖いもの知らずで、罰当たりで、
恥知らずで、ご都合主義で、
失礼で、横柄で、横暴で、不遜で、
セコイ。

なに?アメリカ人だってズルイ?

いやアメリカのことはどうでもいいの
他国のことじゃなくて
日本のことだよ。
バックボーンみたいなのがない。
そういうものをもてない
もっちゃいけない。そこが不自由で
それがハンデだっていうことです。
だから道徳だって説けない。

この混迷に
道徳教育をもってこようとしても
それさえも現実的な効果は見込めないという
なぜならば、
そこに柱になるものがないからだ。

自由や平等や人権や民主主義
本来、柱になってしかるべきものが
まったく機能していない。
むしろ足枷になってさえいる。

なぜか・・・
それは人間が拵えたもので
人間がそれを用い人間が管理、解釈する
人間を超える存在がなければ
人間はただそれを言い訳にして
好き勝手をやるものだ。

よく、それに武士道とかいう人もいるけれど
それじゃあちょっとつらいんだな。
せいぜい腹減ったときの
楊枝ぐらいにしか
ならない。

日本がニッポン力をとりもどすもの
あのチャーチに置き換えられる
ものはないものか・・・
う~ん・・・難しい

あっ!