あかんたれブルース

継続はチカラかな

日本人の大阪人の狂気の缶詰『河内風土記』刺激度→超弩級

イメージ 1

 手元に資料がないのでアレですが、十年ほど前のダービーで
 「アサキチ」なる馬が穴人気になりました。
 馬券には絡みませんでしたが好走したように記憶します。その後、重賞勝ったような?
 この「アサキチ」とは勝新太郎の人気シリーズ『悪名』の主人公・朝吉からのもの。
 「座頭市」「兵隊やくざ」と並ぶ人気シリーズです。
 『悪名』は今東光の『河内風土記』が原作オリジナルであります。
 実際はそこから『悪名』(未読)という朝吉だけをピックアップしたものがあるようですが、
 一次ソースとしての『河内風土記』こそ映画『悪名』の原作と考えても無理はないかと。

 今東光天台宗の偉いお坊様で瀬戸内寂聴はその弟子にあたります。
 昔、週間プレーボーイの若者人生相談で柴田練三郎の「円月説法」なる連載がありましたが、
 その前が今東光だったようです。残念ながら私は読んだ記憶がありません。
 大阪府八尾市中野の住職になったことから、その周辺の取材をもとに、
 いわゆる「河内もの」と言われる作品のひとつがこれです。
 取材ソースが檀家というのも泣かせますね。

 全六巻でしたか?読み切り短編の連作もので、一編一編が珠玉の傑作名作。
 ちょっとネットで検索したところ『悪名』シリーズ以外で映画化されたものは、
 『河内風土記おいろけ説法』『河内風土記続おいろけ説法』『河内風土記おいろけ繁盛記』
 とほほ、なんか怪しくなってきましたね。

 だけど、一編一編が珠玉の傑作名作。には変わりありません!胸を張って主張できる。
 この坊主、たんなる破戒僧生臭坊主じゃあない。
 舞台は昭和30年代~40年代の八尾周辺の人々の赤裸々な日常茶飯事を描いたもの。
 ただ、私たちがそれを読むと「非日常」であり、超デンジャラスであり、
 これ本当に日本人なの?と眉に唾をつけながら頁をめくること、間違いない。
 とことん助平で「蛸」が好き丼勘定皮算用。猥雑御下劣阿鼻叫喚抱腹絶倒そして涙、、、。

 大阪人恐るべし。

 あまりの怪作に読み飛ばすのが勿体なくて、最後の一巻は封印、早、5年。
 今年のお盆には赤坂図書館で法要したいと存じます。
 絶版本ですから図書館でしか読めませんが、機会があったら絶対おすすめ!
 (本の画像が用意できなかったのでスチールとパッケージで御免なさい)
 第一編の「闘鶏」の話から読者の心臓を鷲掴みする迫力!は満点の星空。
 二人の姉妹の数奇な運命やかわいそうな山伏の顛末。色惚け銭惚けの人間模様などなど
 冥土のみやげに是非どうぞ。