あかんたれブルース

継続はチカラかな

愛の処世と損傷力学

イメージ 1

愛の十字路 第二章(4) 物理


 映画『旅情』でキャンデス・ヘップバーンはうまいことを言ってました。

 「私はパーティーが楽しくて、いつも時間を見失ってしまうの。
  そして、気がつけばいつも一人。私は引き際をいつも見失ってしまう」

 だいぶ昔に観た映画なので、台詞はうる憶えです。こんなニュアンスだったと思う。
 ハイミス役の彼女が「腹八分目」の法則と「冷静のなかの狂乱」を自嘲します。
 関係ないですが、パーティーには30分遅れで到着し、30分前に退却するのが粋だそうですね。


 なんの話でしたっけ? ああ、愛の損得勘定でしたね。(そうだったあ?)

 これのバランスが崩れるから苛まれ身もだえするって話でした。

 それを「裏切り」といったりします。すこし、カッコよ過ぎな言葉ですね。

 もっと、グッサっと。

 「利用されてる」

 でどうですか? この言葉に反応しない?

 これは恋愛だけでがなく、人間関係すべてにいえる「気にする」グッサっな常套句。

 私たちは「利用される」ことに非常に敏感であり危惧を隠せない。狼狽してしまう。

 騙される。軽く見られ、あしらわれる。うちの娘をオモチャにしおって!(これは関係ない)

 そして、「正直者はバカをみる」を恐れる。

 笑顔や好意の表明は決して過ぎてはならない。コンビニでも郵便局でも。

 オフィシャルならかまわない。演じているから。上手に使い分ける処世のマナー。

 だけど、恋愛だったら大丈夫。私の心を開いてくれた大切なひと。

 「身も心も捧げます」 が 次の瞬間には、見返りを求めます。 愛を確認するために。


 恋の駆け引き。 あなたより本気になってはいけない。 この愛を守るためにも。

 正直ものはバカをみる。

 ゲームの達人 慎重に 冷静に 自分を見失ってはいけない。

 それでも 愛から不信は生まれる。 愛の複勝コロガシ。成功率は限りなく先細り。

 そして、裏切りという言葉が木霊する。たとえ、一人相撲でも。

 最も信じていたかった人からの裏切りは絶望のどん底だ。

 みゆき嬢が愛の非行に奔った理由もそこから。
 そして、迷走し荒行のすえに達観していきました。進化だ。
 あしたの愛への問いかけは脱帽! 彼女は愛の本質を見据えている。
 そして、寄り添う風で結し、内なるものから外へと放たれていきます。
 縦と横の糸を紡ぎ、銀の龍の背に乗って昇天。

 
 たよりなきものの愛の特性
 愛することより、愛されることを求めてしまいます。
 無償など絵空事



『旅情』は1955年の作品。監督は巨匠デピッド・リーンで脚本も担当。
ハイミスのキャサリン・ヘップバーン旅先のベニスで
元祖ちょい悪正真正銘のイタリアおやじロッサノ・ブラッツイにナンパされるお話。