あかんたれブルース

継続はチカラかな

中山仁は「サインはV」の監督だったソウジョウ

愛の十字路 第二章(9) 漢文?


 昨夜、酔っぱらいがまた来ました。

 酒が入らないといい人なんだけどねえ。
 おや? おまえさん、エコさんなんか忘れていったよ。

 「仁」って書いてる。さて、愛の十字路で御座います。

 今日のおかずは「仁」でいきましょう。


   愛って何? これヨッシー、何を迷っている。
   と、始まった愛の考察も早一年。
   あの娘はすっかりカラオケに奔り、愛もヘチマもない始末(涙)。

 造語の「愛」に一番近い言葉が「仁」であるとされます。
 がしかし、この「仁」は上からのそれと下からのそれがある。
 儒教論語からですから主従や君主の在り方の臭いがします。臭っさー!

 中国春秋時代には「覇者」の考えがありまして、国力軍事力以外に「仁」を求められた。

 それを認められるのはどんな王様?
 ロバですか? 違う!

 簡単にいうと宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」みたいな王様です。
 負けず嫌いですか? 違う!

 「北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい」という人。

 小国「宋」にも覇者が現れました。襄公と申します。

 話せば長くなるので、ワープして、この宋と大国「楚」が戦争になります。

 両軍は大きな川で対峙しました。さきに川を渡ったのは楚の大軍。

 いまです。このチャンスを逃していけない。と

 ところが、襄公。
 そんな卑怯なことができるかいな。私は覇者でっせ。
 人の難儀につけ込んで苦しめるよなこと、私はできまっせん!」

 結果は、、、。そりゃ多勢に無勢ですからね。大敗、襄公も戦死。

 これを「宋襄の仁」という。

 こんあバカなことをしてはいけないという意味。
 だったら最初から戦争なんてしなけりゃいいじゃないかと。
 古の人々は怒り心頭です。

 時代によって評価は様々ですが、どう贔屓目に見てもこれはダメです。
 擁護する人達にも自分の立場が見え隠れしている。したがって説得力も弱い。

 もともとこの戦争は宋国対鄭国が発端で、大国「楚」が鄭を支援したことによります。
 小国宋が勝機を見いだす絶好のチャンスがこの「泓水の戦い」だった。
 その後、蹂躙される宋国とその遺民のことも考えてやってください(涙)。
 なに? だから戦争は反対? そんな、、、。

 愛が見失われ、仁も偽られています。

 あなたの「仁」は大丈夫ですか?

 その「仁」に保身はないか?

 
   ところでヨッシー、私の朝ご飯は?
   なに?もう食べた?ホント?おかしいなあ???
   じゃあお昼ご飯?
   えっ?
   いま食べてる! ホントだ。。。

   ところで、朝ご飯は?