あかんたれブルース

継続はチカラかな

「あやまち」という名の電車

イメージ 1

愛の十字路 第二章(14)オスカー・ワイルド(4)


    ○素晴らしい決意には宿命がある。
     常にあまりにも早くできてしまうということだ。


 ホントは一昨日の「早まることは完璧であること」から「完璧」の話
 のはずでしたが、けんぞうさんのコメントで解決したので(笑)。
 今日は違う、アプローチです。

 ここのポイントは「素晴らしい決意」ですね。
 どう解釈するかは人それぞれ。

 そこに「宿命」という言葉を持ってくるあたり、オスカーの憎いところです。
 (どっちにでもとれるよな)

 たとえ、他人がどう言おうと「素晴らしい」んだったらいいじゃないか。

 けれども、時間の経過で心が揺らぎます。
 なかには一晩で変わるときだってある。
 でも、きっと、それだと、宿命じゃなくて、勘違いだったのかな〜あ。
 それでも、

    ○浅はかな者のみが自身を知っている。

 とも言ってます。
 だいたい、世の中で自分自身を知れば半分は成功したようなもの。
 孫子も口を酸っぱくして言ってる。
 後は、他人を知るだけ。
 でも、他人なんて自分以外だから、
 ほとんどの他人と生涯出会わないかもしれない確率がほとんど。
 有限なる人生において、出会う他人はほんの一握りです。
 これだと絶対自分を知るほうが有利で最優先課題。

 浅はかな行為とは行動ですね。
 それを恐れてはいけない。
 理詰めで往くと必ず行き詰まってしまいます。
 朱子学がそれで、それを打破するために陽明学は生まれました。

 自分自身を知るには、行動したり失敗したりしないと
 なかなか分からないものです。

    ○体験とは自分のあやまちにつける名前である。


 組み立てと構成でニュアンスは違ってきますね。
 別に私には意図も悪企みも目論見もありませんよ。

 失敗を恐れないで

 あきらめなければなんとかなります。
 なんとかなるものです。
 そういう風になっています。
 


ビジュアルは一眼レフの機能を知り尽くす
ひろさんの「健康日誌」より提供頂いてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/bitter_sweets02

タイトルは「欲望という名の電車」から