あかんたれブルース

継続はチカラかな

なるべく上等な劣等感

イメージ 1

怪談吉祥天女 第二夜(2)

 なんかヘンな枕になってしまいました(汗)。要は吉行淳之介を登場させたかったんです。


 人間が幸せになるのに、この劣等感が邪魔をする。それが故に自己嫌悪が生じる。
 性善説性悪説談義のなかでもそちらに話が流れていましたよね。

 じゃあ、劣等感のない人ほど幸せになれるって、こと? どうですかね。
 私なら、想像力と知性を疑うかもしれません。

 人生は過酷である。

 大なり小なり個人差はあっても過酷です。

 仏教の出発点では「四苦八苦」と行って「生・老・病・死」をまず取り上げます。
 そして、
愛する人と別れなければならない苦しみ
● 嫌な人とも合わなければいけない苦しみ
● 求めても思い通りには得られない苦しみ
● 肉体を持つがゆえに生じる苦しみ

しみじみと、人生とは苦しいものですねえ。

 
 「どうせ生き続けなければならないならのなら、
             なるべく上等な劣等感を身につけた方がいい。」


 それで彼のこの言葉を紹介したかった。
 吉行淳之介は若い頃読みましたよ。三田文学安岡章太郎が好きだった影響かな。
 でも、シニカルというかアフォリズムというのか、私には肌に合わなかった。

 ひょんな切っ掛けで彼のことを思いだし30年ぶりに再会。

 そしてら、上記の言葉が目に飛び込んできたわけです。


 おお、これ良いじゃないか。
 その頭には「誰も劣等感を脱ぎ捨てることはできない。
       人生は決して素晴らしいものではないが、」というのが付いてます。

 素晴らしいかどうかは別として、劣等感を克服するとかバネにするとは別に、
 上等な劣等感を身につける。って良いじゃないですか。
 ダンディズムって感じで。柴田練三郎また違いますが。

 結局30年経っても 二、三割ぐらいしか頷けない吉行淳之介ですが(汗)。
 それでも二、三割ぐらいあれば上等か。
 その二、三割のなかの一句でした。