あかんたれブルース

継続はチカラかな

「トムとジェリー」の変容

イメージ 1

イメージ 2

情動の知性(まったく番外-2)


 前期のゴジラ映画の観客動員数にはテレビの出現と
 映画業界の低迷も関係するんでしょうね。

 モノクロの方がカラーより迫力がありましたが、
 ひとめでぬいぐりって分かるのも悲しいものがありました。

 ダーウィンの進化論とは別に、経済理論は記述の進歩を逆行させる場合もある。

 たとえば「トムとジェリー

 懐かしいですねえ。

 再放送もされているので、世代に関係ない共通認識ができる作品です。

 アニメのキャラや動きを観察すると3つのパターンに分けられるかも。

 1)細やかな動きで可愛い顔のトム。(お手伝いさんが太った黒人)

 2)スピーディーで不良っぽいトム。(白人女性の足だけ。かダイエットに成功した黒人)

 3)ぎこちない手抜きのトム。(御主人の顔まで出ます。白人男性)


 お金がかかっている(1秒間のコマ数)順は 1>2>3

 完成度は 2>1>3 でしょうかね。

 時代的な社会変化もあるようです。

 1930年代後半のディズニーに対抗してMGMが製作したアニメ(カートゥーン)で、劇場公開作品でした。
 テレビが普及していなかった。それと人件費の問題もあります。

 ウィキペディアで調べますとウィリアム・ハンナジョセフ・バーベラが製作したもので、
 その後に作者も替わって何期もバージョンがあるようです。

    # 4 MGM製作分
   * 4.1 ハンナ=バーベラ第1期(1940年〜1958年)
   * 4.2 ジーン・ダイッチ期(1961年〜1962年)
   * 4.3 チャック・ジョーンズ期(1963年〜1967年)
   * 4.4 テレビでの放送(1965年 - )
   * 4.5 ハンナ=バーベラ第2期(1975年 - 1977年)
   * 4.6 トムとジェリーコメディ

    # 5 ターナーワーナー・ブラザース製作分
   * 5.1 トムとジェリーキッズ(1990年) * 5.2 トムとジェリーの大冒険(1993年)
   * 5.3 The Mansion Cat(2001年4月8日) * 5.4 トムとジェリー魔法の指輪(2001年)以下省略


 ここでは独断で大きく3つに分けてみました。

 現在の市販DVDの「トムとジェリー」のシリーズは1本の中に
 製作年代をランダムにしてあるので、その変化は一目瞭然です。
 (とは別に、トムの御主人のライフスタイルの変容を観察するのも楽しい)

 映画からテレビに移行したせいで制作費も問題もあるのでしょう。
 後期の(3)はなんか淋しい。トムの顔も変だし(涙)。

 私たち三丁目世代はテレビ。それもアニメの黎明期を体験しているので
 その思い入れは一塩なのですが、なにかの機会にその懐かしい映像を目にすると、、、。

 こんなにチンケだったっけ?(汗)。と愕然とさせられます。

 ということは日本のアニメはテレビからスタートしたと考えるならば(あくませも)
 順当に進化してきたと言えるのでしょうね。勿論、CGの存在も大きいとして。

 それでも中期のトムとジェリーは素晴らしかった。音楽との一体感が絶妙。

 因みに、往年の名優・デビット・ニーブン(『80日間世界一周』『ナバロンの要塞』など)は
 俳優になる以前は「トムとジェリー」の音楽担当だったそうです。


 効率性は完成度を妨げることもあります。


2枚目の壁紙はやや後期に近いトムですかね。
顔が少し崩れてきています(汗)。
それにしてもジェリー。。。嫌な奴