あかんたれブルース

継続はチカラかな

幻の白い騎兵



馬の話の続きです。

 軍用馬の発展には競馬が大きく影響したといわれます。

坂の上の雲』で日清戦争に騎兵中尉が
苦心して手に入れた洋雑種の芦毛馬を敵に目標になるからと
戦地にもっていくことを禁止され、
緑色の染料で塗るとい可笑しなエピソードが紹介されいました。

これ、ドラマでカットされちゃうかな?
次回に放送が楽しみです(笑)。

芦毛は白馬ではないのですが、成長するにつれ白くなります。
最初は黒っぽくで次第にグレーのまだらになっていきます。

この芦毛は軍用馬として「不適」とされていたのです。
その影響で競走馬にも芦毛は少なかったわけです。

それが払拭されたのは
タマモクロスオグリキャップが活躍した昭和六十三年からの
芦毛ブームまで待たなければいけない。

芦毛馬初の天皇賞(秋)制覇は昭和四十五年のメジロアサマ
クラシックレース菊花賞は七年後のプレストウコウ
ダービー初制覇はなんと平成元年(一九八九年)のウィナーズサークルまで
待たなければいけないのです。

雪におおわれた冬期の満州には適すると思うのですが
スキー場で白いスキーウエアが目立つように、
やっぱりダメだったのでしょうかね?

日本の軍用馬の本格的に動きだすのは明治三十九年。
日露戦争の後です。

この軍馬改良に貢献したのが大蔵平三という陸軍騎兵軍人。
設立間もない陸軍大学の教授という肩書きから
秋山好古の先生だったわけですね。

彼もまた、日本騎兵の育ての親であることは間違いない。




ドラマ「坂の上」血風録(14)