あかんたれブルース

継続はチカラかな

天下の糸平の幸運の女神「お倉」

イメージ 1

明治イイ女列伝(3)お倉-3
明治の黒幕赤組横綱(3)


 お倉は持ち前の美貌と気っ風のよさで、横浜でも売れっ子芸者になります。

 明治四年九月のはじめ。
 そんなお倉に「名古屋」という料理屋から呼び出しの使いがありました。

 この政府の高官というのが、なんと、あの、井上聞多、薫ちゃん(笑)。
 
 井上はお倉に糸屋平八との仲介を頼むのです。

 「天下の糸平」こと、田中平八がここで登場するのですね。

 明治の相場師で天下と付くのは「天下の桃介」「天下の雨宮」とか他にもありますが、
 なんといっても本家本元元祖決定版は「天下の糸平」です。

 甲州財閥の一人と目されていますが出身は長野です。
 神道無念流の斎藤道場に通い勤王の志士として活躍。
 清河八郎の同士となったり、天誅組の幹部や長州藩士、佐久間象山との交流。
 天狗党に参加したり、池田屋騒動でも間一髪で命を拾っている不思議な人物。

 相場師としては大儲けと大損のジェットコースター人生の達人。
 何度目かのどん底から立ち直りまして、当時は横浜でも有数の両替商を営んでおります。

 井上はこの糸平の度胸を買いました。
 渋沢栄一、益田孝同様に糸平は井上馨に認められたのですね。

 当時、日本の諸藩は莫大な借金を抱えて明治を迎えておりました。
 金を貸していたのは外国の商人からです。
 それを明治政府が引き継ぐのですが、銀本位制でドルで返済しなければならない。
 大きなお金が動きますから、相場が動きます。
 つまり、銀を大量に買い占めることになるので銀相場が高騰してしまう。

 井上はこれを避けたくて、糸平に密かに銀の買い占めを依頼したかったのです。

 二人の会談はすぐに成立しました。
 
 今後、作戦を練ったりする場所が必要になります。秘密の隠れ家みたいなやつ。
 そこで、糸平がこう言います。

 「カネは私が出します。お倉さんに小料理屋を買ってもらいます」

 これが横浜「富貴楼」の誕生の真相です。



写真は「天下の糸平」こと、田中平八。