あかんたれブルース

継続はチカラかな

無責任男の福音


リオオリンピックも閉幕して
今だその余韻で引っ張ってる番組もありますが
ワイドショーネタでは限界もあって
気の利いたところでは時事ネタに移行
してるところもあります。
ネット言論の在り方とか教育問題とか
そのなかで
NHKが取り上げた貧困家庭の高校生が
実は散財家だったとして問題になっている。
エアコンは買えないけれどグルメランチに通い
キャラクターグッズを爆買い
それをSNSで御丁寧にアップしてたから足がついた。
また、その周辺に政治色がぷんぷんだったから
おさまらない。
糾弾とは別に擁護派も出てきて
それぞれの正論を喚いている。

ことの本質はそこではない気がしますけどねえ。
論点がどんどんズレていくわけだ。

先週だったかお坊さんが選ぶ
仏教的な歌謡曲名選集てなのをやっていた。
多少コジツケみたいなのもあったけど
なかなか面白かったですよ。
ひとえには作詞家が知らず知らず仏教的な
日本文化の環境で育ってたことと受け手のスタンス
マーケティングにその謎の鍵はあるのかな。

そのなかで植木等がクローズアップされていた。
そこでスーダラ節と共に披露されたのが
「だまって俺について来い」

♪銭のないやつぁ 俺んとこへこい
 俺もないけど 心配すんな?

仏教的は別として
なんか一時代前のおおらかな
日本人と日本社会を感じた。

作詞はご存知青島幸男
1964年の東宝映画『ホラ吹き太閤記』の主題歌とか。
わたしは当時5才だったわけだ。

わたしら世代は完全にドリフト世代で
クレージーキャッツのお笑いがすすけて感じてた。
だからドリフの全員集合から一時
クレージーキャッツの出発進行に代わったときは
大ブーイングだったものです。
もっといえばゲバゲバのハナ肇は容認できても
植木等のノリがさっぱりわからなかった。
この点が団塊世代との大きな違いで
よく無責任時代植木等を絶賛されても
愛想笑いはどこか戸惑って強張っていたはずです。
それがここにきて妙に沁みるのだ。

♪わかっちゃいるけどやめられない。

仏教的というのもあるけれど
正論ばっかりで角突き合わせている現代
なーんか世知がないよねえ。

♪銭のないやつぁ 俺んとこへこい
 俺もないけど 心配すんな?

無責任一代男の大風呂敷ではあるけれど
こういうのを受け入れられる社会があったわけだ。
いまだったらもう大変だ。
「ニッポン死ね」 はい、それま~でえよ。

貧困の尺度はどこで測るのか?
エンゲル係数
であれば、問題の女子高生はセーフじゃないか。
グッズの爆買も慢性貧困の刹那的行動であり、病の症状かも。
数千円の散財はできても
数万円のパソコンやエアコンは買えない。

ではいくらあったら満たされその貧困連鎖から
逃れられるのだろう。

憤ってる人達はこんな馬鹿娘よりも
もっと切実に困窮してる人達を救済したいと考える。
これじゃあ生活保護の不正受給者じゃないかと。

現実問題としては金だというけれど
わたしにはそうは思えない。
その手段で解決させようとしたときの
費用対効果、で結果は解決するどころか
すべて破綻してしまう発想じゃないのかな。

そういった現実的という正論は
根本から間違っている。

格差社会というけれど
その底辺にある人達とその中核を構成してる人達には
もっと深い断層がある。
そういうもの銭の箱船で導こうとしても
奈落の底に轟沈じゃないのかね。

♪銭のないやつぁ 俺んとこへこい
 俺もないけど 心配すんな?

そういう社会の復権復興こそが大事じゃないのかなあ

「じゃあ具体的にどうすんのよ」

ベーシックインカムしか
ないんじゃないの。