あかんたれブルース

継続はチカラかな

#語学、教育

感受性と視聴覚

息子が明日から期末試験だそうで 国語の教科書をみせてもらいました。 試験範囲は「水の東西」「聞くことについて」 だそうでちょっと読んでみたのですが これがなかなか面白い。 西洋人は水をカタチで捉えるそうで 噴水などがそのあらわれだそうな。 対して…

チューチュータコ

先週末は超ハードでした。 三年間通信教育を受講していたのですが その卒業試験だったんだよね。 昨日は6教科の筆記試験と 実技が2教科。 若い頃と比べて覚えが悪くて 鼻から耳からヘソからケツから 覚えてもみーんな忘れていく。 垂れ流し コラーゲンのよ…

嘘と思い込みとプロセス

日本の学生の学力低下が 問題になっています。 嘘です。 昔の人 今の大人達 「私たちの頃はもっと!」というけれど 昔も今も 全体レベルはそうかわらない。 それは単なる思い込み。 江戸時代からいう 「最近の若い連中は」のアレ、アレです。 古いテストを倉…

根気と巨根

知性と感性の融合(2) なぜ、感性教育が重要化か 人間の能力を量るとすれば、洞察力にあります。 その物事の本質を見極める思考力だね。 これは観察力でもあり、 また集中力が必要なものです。 往々にして私達は物事事象の表層的なものに 反応しやすい。 例…

知性と感性の融合

いじめや体罰の問題を含めて また、日本人の劣化や様々な社会問題を 解決するには抜本的な教育改革が必須です。 これまで、大学入試制度改革や 普通科改組などを訴えてきましたが これは実際に動き出しました。 数年後にはたとえば都内の普通科高校は改組さ…

正しいバカ道

根本的な勘違い(1) なんかさ、学校教育を勘違いしている。 それで有能な人材を篩にかけてるようにも思うけれど 結局、それが高じてここまできたわけです。 効率、効果、合理的に考えて 数学や英語や国語など受験に関係することは大事で 音楽や美術はために…

目的、目標が違ってる。

亡国の教育勅語(4) りんちゃんからこういうコメントをもらった。 >学力だけに目線を行かせるのではなくて >総合的な子供の成長に目を向ければ >学力だって >ついて来ると信じています。 こういう意見を理想論とか夢見たさんとバカにする人もいる。 確かに…

あの似非リアリストを撃て

原発問題でも増税問題でも リアリストを名乗る有識者が登場し シビアな現実論を開帳し、反対意見を非現実的と嗤う。 この教育改革もそうです。 似「ペーパー試験の全廃? 荒唐無稽の絵空事だな」 馬「なぜそう思うんだね、似非田教授」 似「そんなことをすれ…

京大カンニング事件の今後の展開

時事ネタは基本やらないのですが 「伊達直人のランドセル騒動」に引き続き 今回の京大受験問題(カンニング事件)について記事にします。 最初にこの報道を知り、へえ〜っと身を乗り出したものですが 日ごと加熱する報道に違和感をもたれた方々は多かったと…