あかんたれブルース

継続はチカラかな

#心理学

みんな繋がってる

おかしい。 可笑しいじゃないよ変だって意味。 ここ最近、わたしの周辺でおかしなことが 立て続けに起きてます。 それぞれが個別の問題なので なんの繋がりもないのだけれど、 わたしを中継点にすれば 少なくと5人。 渦を巻くような問題に巻き込まれている。…

慧眼のタイムカプセル開封

マスコミに対して 作家筒井康隆の面白い記事を見つけました。 1989年の朝日新聞の夕刊に掲載されたもの ですが、ちっとも古くない。 また、朝日に掲載されたっていうのも 面白いところです。 筒井さんは マスコミが操る「通俗語法」によって すべてをスキャ…

饅頭より恐いもの

世の中そうそう悪い奴はいない そういうののほとんどは セコイ奴らと申しましたが 違う角度で眺めますと 世の中には本物と偽物そして未熟者がいる。 このなかで大方大体が未熟者だそうです。 二割弱が偽物ってことになってる。 本物なんていうのはもうほんの…

フロイトから派生した3つのヒント

愛する技術という発想(16) ちょっと小難しい話をはさみます。 すっとばしてもいいですが どうしてもおさえで入れておきたい うまく伏線になってくれればいいのですが(汗) 現代の精神医学の基礎をつくった フロイトがいかに偉大かは誰しも認めることです…

プロセスのなかの感情

愛する技術という発想(4) >私は子供に向ける愛が無償の愛だとは思わないのです。 >愛したら愛して欲しい。 >その辺がよくわからない。 >もちろん子供はかわいいし大切だけれど >私的には子供はまだ、私の一部なんだと思ってるから。 愛の一側面である…

のり弁のピンクの漬物

ミネルヴァの焼豚(3) こういう過ぎるというか過剰は 貧困とか不足からくるそうです。 精神的な、ってことだよ。 愛情に飢えてるからこそ、過剰にそれを求めるとか それでしくじってしまう。とか 学歴神話はとうの昔に崩壊してるのに 自分の子だけはと、椅…

真理なの部屋に電話を

愛について(2) 絶対に否定できないこと それは、みんな幸せになりたいと 思ってることだ。だろう? だからこれは真理なのだ。 幸せっていうのは個人的なものだよね。 ナタデコ子やナマ子が好きな人は それを食ったら幸せを感じるけれど そうでもない馬太郎…

ハリネズミたちのハグ

生きること死ぬこと愛すること(4) 人との接し方が難しいと嘆く その距離感というのがわからいという。 ま、ハリネズミのジレンマってやつだな。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%cf%a5%ea%a5%cd%a5%ba%a5%df%a4%ce%a5%b8%a5%ec%a5%f3%a5%de 19世紀からあ…

親鳥のゲロのように

ナルシスの弁明(2) 鏡よ鏡、世界で一番うつくしいのは誰! おーほほほほっ イオナ 私は美しい ああ、罪な私 すべてはこの美しさのせいね 喧嘩はやめて、私のために争わないで(by 竹内まりあ) ナルシストというとこんなイメージですかね 私達の成長過程で…

作られた欲望

魔と呪(13) クロちゃんが欲しかったクラウン。 ほんとに、どこまで、それが欲しかったんだろう? とっても欲しかったのかな? 多様化の時代という。 でもほんとうに多様化しているんだろうか。 どっちかていうとパターン化、画一化じゃないのかな。 クロち…

知りませんよ!

広島風ハードボイルド焼き(1) 悪の金言「番外・駆逐篇」 「知りませんよ」 こんな言葉をなげかれて、突きつけられて、 ハナ白らんだことのある人は多いと思います。 言った相手は木で鼻を括った感じで大見得のよう感じでも 結局は無関係を無関心を宣言する…

盗まれた性格の本質

毒島ジギリのネーミングの「ジギリ」を 漢字に変換するとすれば、【自斬】とでもなるのかな。 これは極道が懲役逃れに刑務所で自傷行為を行って 病院から未決で保釈を狙う、戦後間もない頃に流行った手口で 『仁義なき戦い』では悪魔のキューピー大西政寛の…

博士の異常な愛情

要は性格の話をしようとしているわけだ。 ようやくそれに本人も気づく。いまになって! ところで諸君 ジギリハイジを知っているか。 なんとなくジキル博士とハイド氏のパロディーからの ネーミングってわかってもらえたら幸いですが そう、人間の性格の多重…

怒ってもいいのよ。

喜怒哀楽の「怒」(3) 「怒」の問題点には、結果「損」がある。怒ると損になる。 これは「怒」から攻撃(性)が生まれるからだ。 その攻撃性には衝動的攻撃と戦略的攻撃に分類されるといいます。 フロイトはこれに本能的攻撃を提示したようですが、現在その…

フロイトの賞味期限

わたしたちが性に大きな比重をおく原因をつくった下手人。それは 現在の心理学や精神医学に大きな影響を与えたフロイトです。 彼の業績は偉大だ。それを否定はしません。 しかし、100年前の偏狭なユダヤ人学者の学説がいまだ信奉されて そこから一歩も出られ…

平等以前に「金」に転んだな

陰陽学っていうと難しく感じるかもしれませんが、つまりは二進法です。 よけいに引きかな(汗)。 光をあてれば影ができるように、 古代の中国人はプラスとマイナスの法則を導き出しました。 女と男も陰陽です。 そしてすべてはセットになって、中和すること…