あかんたれブルース

継続はチカラかな

#その他超常現象

打てばカチン、ツーといえばブー

愛する技術(番外地-波長の続き) 先日、最後の懇親会が催された。 軽く餃子で乾杯が案の定、周囲から顰蹙を浴びる 馬鹿騒ぎに辟易しながら二次会に流れる組と別れ 神保町方向に帰る。連れが三人の合計四人。 昔だった麻雀の流れですが、もうそんな時代じゃな…

真田大変記

愛する技術という発想(67) そういったわけで時として 思いもよらない返答が返ってくることが多い。 普段は人一倍気を使いすぎるほどに 気配りしてそうな人がスッコーンと とんでもない暴言をサラリと実にペロッと(汗) それに本人が気づいてないからねえ…

ヘンなもの好きなヘンな馬太郎

世間はワールドカップでハイテンション のようですが、それに反比例して お疲れさまのローテンションの馬ちゃんです。 ま、人間にハイ&ローのバイオリズムが あるように、例えば サッカーのスペインチームのように やることなすこと冴えないときもあるんで…

芋より凄いラッキョの屁

前略おまけの馬太郎(3) 前略、おふくろ様 ルイちゃんのあほんだらが ショックなことがあったと 意味深な記事をアップするから 例の水道問題の決着が悪いほうに決まったのかと 心配していたのですが、なんのことはない そのショックとはワールドカップで ス…

雛人形じゃなくても顔が命の吉徳

愛する技術という発想(55) 中島みゆきは知っている [トーキョー迷子] 再度、いやこのブログをはじめて四、五回目かな 懲りずに「顔」の話です。 最初にお断りしておきますが コレってイケメンとか美人とかブ細工 顔のパーツ配列のことじゃないからね。 また…

水文学とフロムと電気もろもろ

愛する技術という発想(50) 天文学というものがあります。 古代から人間は夜空を見上げて考えた。 それは暦に発展したり 地動説に発展し この地球と、それから宇宙を探求しました。 ひとことでいえば外への思考だ。 また、そこから人間個人の性格や運命を …

よるべなき者たちの宴

愛する技術という発想(25) いまさらながら言うまでもなく 日本の共同体が崩壊したといわれて久しい。 国家として、組織として、町内会から そして家族という単位まで形骸化していると。 村社会の民族といわれる日本人にとって これは大変なことなのですが …

ちょっと先生にタテついて

愛する技術という発想(22) 愛されることに奔走することを 諸悪の根源のようにいい 愛することに改心しろ と、わたしがいうんじゃなくて フロム先生はいうわけですが この愛される、というの願望はどんなものか? いろいろ考えてみるのですが ひとことでい…

神も仏もあったもんじゃない

愛のブリブリ(1) 今日は天気も崩れて寒いですが 昨日は暖かかったですね。 この気温の変化が体調を崩しやすい。 ギャップがくせものなのだ。 そういうわけでしょうか昨日は授業終了の 小一時間前から気持ちが悪くなって 吐きそうになった。ヤバかった(汗…

民主主義の異常事態

いまから10年ぐらい前の話でしょうか タッキーこと滝沢秀明君がミノルタだったかの 企業広告イメージキャラクターとして べからず集的なメッセージCMを発信しました。 ○○しない。というものです。 三日坊主はしない。間食はしない。 過剰反応しない。揚…

マッチポンプに源泉垂れ流し

I&U食品捜査官お品書き(2) 医療費の膨張が止まらない。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/?id=6102849 まあ、この漫画動画をみておくれ http://www.youtube.com/watch?v=tq2pzyhqXxw うちのブログでルイちゃんと 食の安全から農…

バカのリトマス試験紙

恥知らずの豚足(2) 批判が高まってるみたいだけど 山本太郎。 しかしその問題を国民のどこまでが 理解してるのだろうか、と心配になる。 マナーとか失礼の次元じゃないの。 別にさ、国会議員に高学歴の資格なんて いらないと思うよ。 しかしさ、義務教育を…

究極の選択の時代に突入

ガダラの豚足(3) 前回の年表に追加して 1952年(統合失調症)精神病に対する薬物療法が開始。 1957年うつ病の薬物療法がスタート。 1971年国際条約で向精神薬乱用の危険性が公布される。 2003年アメリカ精神医学会の副会長は 精神保健システムが細分化され…

朝日新聞はタコか

屠られる羊たち(3) マスコミ批判があるなかで、特に 朝日新聞の報道姿勢に対する 不信感は大きいですよね。 これも呪いだ。 朝日は戦前戦中の報道姿勢に対して 後ろめたさが、あった。 本来終戦時にはそれなりの反省や責任表明その実行 があるべきだったの…

9.11日本が消滅した日

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%B9%B3%E6%98%8C%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D179 やられました。 韓国の2018年冬季 平昌…

先生のとんでもない詭弁

恐いもの知らずの代償(2) http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1359/#2 http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/9851/result 『はだしのゲン』の閲覧制限が問題になってます。 (↑)のアンケートでは8割強が 「制限すべきではない」という意見です。 …

ホッとしたりヤキモキしたり

韓国報道「日本右傾化」に在日コリアン痛烈批判… 「反日いい加減にしろ」 「韓国は日本に構ってほしい病」 詳細は http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130805/wlf13080507000001-n3.htm ようやく在日から声があがってくれた。 「飲食関係だから商…

おサルの論争でござーる

なんていうわけでもないのですが いまさっきブログを開いたら横の→ 広告に モカ1杯19円とあった。 200袋で3980円だそうです。 なんか気になって電卓で計算してみた。 3980円÷200袋=1杯・・・19.9円 一杯19円のストレートコーヒーが 高いとか安いとかじゃな…

大根の神様の恩返し

先日、息子が期末テストの一夜漬けの勉強中 「明日はなんなの?」とちょっかいを出した。 古典だそうで、試験範囲は徒然草だといいます。 「お、懐かしいねえ つれづれなるままに日ぐらし吉田兼好か」 と適当に宣まったところ パパ凄いねと尊敬の眼差し。 ふ…

トトロの科学

バックボーンフリー(4) 子供の教育で 自然学習とか、そこからの 体験学習というものが とても効果的なのだといわれます。 その具体的な効果以前に 聴診器を耳にして大樹の鼓動を聴き取ろうとする 子供たちの真剣な表情。 「木が水を吸いある音がする・・・…

ジェームズ・ボンブの進級試験

仏の顔も三度笠 (4) もうかれこれ七年ぐらい前の話ですが このブログであるアイデアを記してみた。 そのヒントは横尾忠則の 「はじめて人間になった人は我が儘だ」 という言葉から 輪廻があること それは必ず人間だけの輪廻ではなく 下等生物から繰り返さ…

盗人に追い銭

わたしはよく、 「わかっていてもできないことがある」 といいます。もう口癖みたいだ。 それでもまずはわかることが大事だ。 人に言われてもわかるものではない。 自分でしみじと、ああそうだなあ と、納得しない限りわかったことにはならない。 気づきとは…

真犯人は私?

人間の個人差というものは とてつもなく大きなもので ある人にとってなんでもないことが ある人にはできない。 ピーマンが食べられない。 逆上がりができない。 みたいなことは、我が儘だとか 努力や根性で強要されてきたものです。 食物アレルギーで人が死…

耳元で騒がしい

幸子がいうに幼い頃から 聴覚障害があったといいます。 難聴というと聞こえづらいというニュアンスですが その症状は逆で、本来聞こえないものが 聞こえて、うるさい煩わしいというもの。 耳元で老若男女がわさわさいってる。 時には「うるさい!」って 大声…

周囲は異性人

あたり前のことが当たり前じゃないこと ちょっと難しくいうと わたしはそれを少数派の逆転現象と 命名しておりました。 先日、届いた見本の新書本ついつい読んで ???としみじみです。 ネット社会からの コミュニケーション能力の低下がテーマで ネット弁…

勝手にしやがれ

昨日、担当編集者から 新書本の見本が届きました。 一頁にどれくらいの文字が入るか。 字詰めと行数の感じをつかむためです。 で、たまたまその本が 『自分のことをしゃべりすぎる若者たち』 というタイトルだった。 帯には 「なぜ、彼らは どーでもいいこと…

引き寄せの正体

チャーリー・ピッチピッチ・チャップマンの冒険(2) 引き寄せの法則って知ってる? 2007年に角川書店から出版された 翻訳本『ザ・シークレット』は この引き寄せの法則を紹介するものだった。 この本は世界的なベストセラーで これを前後して関連本がたくさ…

いまこんな感じ

精神科医の乱心(9) いつからでしょう・・・ この不思議な感覚は テレビを観ているとやたらとデジャヴ現象に 苛まれてしまいます。 特に民放の、特にゴールデンの時間帯が多い。 同じことを繰り返しやるので イライラしてきます。 もしかして予知能力なのか…

別な角度からのアプローチ

精神科医の乱心(6) 運命と宿命の違いについては これまでの過去記事で既に理解されていると思う。 はずなのですが・・・ 宿命は(先天的な)絶対のもの。 たとえば、あなたがこの時代に日本人として 女性としてあなたの両親から生まれてきたこと。 わたし…

ミネラルパワーどかん

精神科医の乱心(4) 馬鹿は風邪をひかないと申しますが わたしこの五年、風邪ひいていません(汗) 以前は風邪ひくと一週間ぐらい寝込んで 大変つらい思いをしていました。 記録をたどれば五年前の11月頃を最後に 風邪ひいていないはずです。 記録というの…